沖縄地区アトム電器本部の名嘉眞 良國と申します。 沖縄の地域電器店の社長様、商売の方はいかがでしょうか、 大阪アトム本部のメンバー店募集のキャッチフレーズ広告「これはウソのような 本当の話です」にひかれて半信半疑で加盟、沖縄地区本部を立ち上げました。 沖縄アトムも、今年(2024年)で、20年の歳月を迎えました。設立当時は得体の知れない集合体と言われた時もありました。今では、家電メーカー、販売会社、電力会社、商社、行政、などにも認められ、またアトムのノボリ,チラシなどを見て来店されるお客様もだいぶ増えました。アトムブランドが浸透してきた証でしょう。 年々、地域電気店を取り巻く環境は悪化の一途をたどっています。全盛時代は沖縄地区にも700店以上あった地域電器店も、今では100店以下ではないでしょうか、全国で毎年約2000店の地域店が廃業している現状です。私の店、またはアトム電器メンバー店が今日まで生き残れたのは、時代の変化に対応、業態変化しているからだと思っています。(現在、沖縄25店舗)アトムならできます。 今は、時代の流れが速く、先を読むには、たくさんの情報が必要な時代です。独立した一店では厳しいところはありませんか、情報の多さ、速さ、は事業の将来を、大きく左右します。 (沖縄アトムでも毎月35名~40名程の定例会議、情報交換をおこなっています。) 私は、電器店事業は最終目標ではなく、将来事業の過程だと考えます。最終結果はどの事業体にも変われるということです。アフターサービスなどを通じて、これほど多くの顧客と信頼関係、地域密着にある業種は他にありません。これをうまく使いこなすことです。顧客管理をうまくできれば大きな事業へと発展していくものと信じています。 アトムでは、いろんな販促、情報、ノウハウ、量販なみの仕入れなどが提供できます。また、家電はもちろん、住宅商品、リフォーム、外壁塗装、門扉、カーポート、オール電化、高齢化向けの商品(バリアフリー、ホームエレベータ、階段昇降機)など、たくさんの商材(メーカー見積もり説明、施工、完成、保証までパック商品)があります。 沖縄アトムは、儲かる仕組みと、信頼できる契約施工業者を準備しています。( アトム本部との1契約で、ほとんどのメーカーとの取引が成立します。) ほんとに、他にないすばらしいグループではないでしょうか。 |